こんにちは。東大生ママ、のっこ(二本松薫)です。
こんなGW人生初!
皆さま、いかがお過ごしですか?
笑顔で子育て【えがこそチャンネル】では、近況をフリーターママともちゃんとラジオ感覚で話しておりますので、ゆる~く聞き流していただけると嬉しいです↓
私たちは東京と大阪なので、コロナでZoomが大ブームになる、ずっと前からZoom録画でYou Tubeチャンネルをスタートしてましたからね。
最先端でしたよ(≧▽≦) なので、コロナ自粛でも、あまり生活は変わりません。笑
時代はどんどん良くなる

コロナ自粛中のこのタイミングでなんと!歯の詰め物が取れてしまいました(T_T)
なぜ今なの・・・(T_T)
大の医者嫌いの上、このタイミング・・・
小さい頃から歯医者さんのあの歯を削る音、臭い、何よりも痛み!が大嫌い(T_T)
案の定、詰め物が取れた歯以外にも治療が必要な歯を発見され・・・
当分、歯医者通いです(T_T)
私は斎藤一人さんのことが大好きなのですが、「時代はどんどん良くなっているんだよ~」と、今回のコロナ騒動についても、とても前向きなコメントを出しています。
将軍だった徳川家康よりも、私たちは今、遥かに豊かな暮らしを普通に送っている・・・確かに(≧▽≦)
もちろんあらゆる治療の技術も進歩しています。
私が小さい頃の歯科治療なんて、麻酔もないし、痛いし、銀歯に金歯に・・・今みたいな白い詰めものもなかったし、最悪でした(T_T)
トラウマですよ、ほんと。
今は麻酔をすることで、あの音以外は随分耐えれられるし、レントゲン写真だって、デジタルで一瞬でデータで出てきますもんね。
この4~50年で、どんだけ技術が進歩したことか。
今回のコロナ騒動があったからこそ、新しいビジネススタイル、教育システム、生活スタイルも生まれていくわけで。
新しい時代の到来と共に古いものは淘汰されていくスピードが今回のコロナ騒動で圧倒的に加速しただけのことであって、近々変化は求められていたんですよね。
リモートワークを上手く取り入れる業種が出てくることで通勤ラッシュを抑制できるようになるとか、教育にオンラインシステムを導入することで無駄を省くとか、「わかっちゃいるけど~」とちんたらしていたところに、突然スイッチ入れられちゃったみたいな。
すべては陰陽

【薫版:コロナ自粛でのメリット】
★全て自宅でオンラインでレッスンを行えるようになったので、移動する時間と労力を大幅に削減することができた。(委託する側も交通費を支給する必要がないので経費削減になる)
★まったく外食をしないので、より健康的な食生活を送ることができている。
★空気が澄んだため、今まで見えなかった遠くの山々まで見渡せるようになり、地球環境が良くなっている。
★息子は、今まで間違いなく出れなかった1限の授業から、オンラインで出席することができる。(わざわざ大学まで出向く交通費、時間、体力をセーブできる)
★勉強したり、コンテンツを生み出す時間が増える。
★当たり前にできていた全てのこと、人々に改めて感謝を感じることができる。
★自分にとって本当に大切なもの、人を見極めることができる。
【薫版:コロナ自粛でのデメリット】
★家族全員が家にいるので食事の支度が毎日大変。
★意識的に運動をしないと、かなりの運動不足になる。
★人恋しくなる。(会いたい時に会いたい人に会えない)
★全てオンラインになることによってIT面で勉強が必要になる。
★仕事や収入が多少減る。(状況に合わせて変化する必要がある)
まとめ

自粛中でも対面でお仕事をしなければならない方々、お子さんをお持ちの方々、仕事がなくなってしまった方々、状況は様々かと思います。
変化に対応できる者だけが生き残っていくことができる。
今、ボードゲームが復活していますが、「リアル人生ゲーム」を生きている主人公である私たちは、突然訪れる、避けられないイベントに対応して、ゲームを続けていかないといけないんですよね。
逆に、何もイベントが起こらないゲームとか、平坦なジェットコースターとか、面白くなさすぎますもんね(≧▽≦)
平凡すぎると、ちょっとした刺激が欲しくなる。
今回のコロナ騒動は、ちょっとした、ではなく、かなりの刺激ですが^^;
新たな時代の到来です。
明治維新を遥かに超える時代の大転換期だとすると、そんな時代に生きている自分にワクワクしたりもします。
「ピンチはチャンス」
「なんとかなる」
しっかりと備えながらも前向きに楽しんでいくしかありません。
頭を使って、アイデアを出して。
ウォーキング中に目にするお花さん達には惚れ惚れします。
春はいいですね~
どんな状況でも、淡々と生きる植物さんたちはすごいです。
私も、一瞬一瞬を大切に、楽しんで生きていこう。
今は今しかないから。
コメントを残す