こんにちは。東大生ママ(二本松薫)です。
おかげさまで、「笑顔で子育て えがこそチャンネル」をスタートして半年、無事、目標の100回目を更新することができました。
応援してくださっている皆様に感謝、感謝です。
100回目のゲストは、国際災害レスキューナースの辻直美さん。
えがこそチャンネル、初ゲストです。
今はコロナ対策委員会で大忙しの模様。
「まぁるい抱っこ」一般社団法人育母塾 代表理事でいらっしゃって、抱っこのプロでもいらっしゃいます。
プチプラ防災 100均グッズでカンタン耐震対策

私たちは「阪神淡路大震災」を大阪で経験し、「東日本大震災」の時は私は東京、ともちゃんの息子さんはタイミング悪く、保育園のイベントで東京ディズニーランドに向かっている途中でした。
その時のことを語っています。
その後、ともちゃんは、大阪府北部地震で、まさに震源地近くの高槻で被災しました。
それでも、防災対策しているかというと、そうでもない(^^;
辻直美さんは、様々な災害現場の経験から、お金をかけなくても被害を最小限にする方法や、被災した際のトイレからお料理までお役立ち情報をこの一冊に詰め込んでくれています。

こんなに違うの?(O_O)
100円ショップで購入可能な「滑り止めシート」等を活用するだけで、驚くほどの効果あり。

勉強になります。
ちょっとした工夫をするだけで雲泥の差。
コロナ騒動で突然長期春休みとなったお子さんたちと一緒に、災害対策について話し合い、工作感覚で耐震対策をしてみるのはいかがでしょうか?
コメントを残す