こんにちは。二本松薫です。
現役薬剤師、良いもの循環派ママのきよみちゃんとの初コラボママカフェ、大成功に終わりました。
今後、毎月定期開催の予定です。
皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね!
心が軽く明るくなること間違いなし(^_−)−☆
次回は3月22日です。
何と!開運クッキーはママカフェ用にオリジナルで作っていただきます!ワクワクしかありませんね〜
開運クッキーと楽しい会話、場で、盛り上がりましょう\(^o^)/

英語嫌いにはしたくない

7名の皆さんにご参加いただきました。
皆さん、それぞれ子育ての悩みがあります。
子どもとの関わり方、教育…
私が英語の先生ということもあり、オススメの勉強法、教材等のご質問が多かったです。
ご参加の皆さんの大半は、小学生と幼稚園生のお子さんをお持ちのママさん達。
嫌いになったり苦手意識を持たずに自然に英語を学んでいけるといいですよね。
母国語方式で幼少期から触れていなければ、訳のわからん言葉を突然聞かされてもストレスです。
わからない→おもしろくない→嫌いになる
どんなお勉強も一緒。
なので、興味のあるテーマから入るのが一番です。
好きなアニメ、電車、スポーツ…
そして、英語を使えると世界が広がり便利で得だということを教えてあげます。
小学校3年生から英語が正式科目になり、小学校4年間で中1レベル(英検5級)程度を学びます。
単語にしたら4年間で、たったの600語。
単純記憶が得意な10歳くらいまでなら、あっという間に3か月ほどで覚えてしまいます。
カタカナになっている単語も多いので、すでに知ってる単語もたくさん。
英検5級の単語を遊び感覚で、カードを作ったり、クイズを出し合ったり、覚えた分だけポイント加算等、お子さんの個性に合わせて日常に取り入れるだけでOK!
小学校ではこれだけ覚えていればOK
ゴールが見える化されていると、安心だし意欲も湧いてきます。
音声は必ずネイティブのものをダウンロードしましょうね。音は大事!書くよりまず言えることです。

あとは、無料のアプリやYouTubeも活用できる便利な世の中。
親子で面白そうなアプリをためしたり、YouTubeを観るのもオススメ!お子さん主導で選ぶのが大事!人に強制されると途端にやる気なくなりますからね。
そして「すごいね!」と魔法の言葉をかける。
コミュニケーションしたくなれば、英会話教室やオンライン英会話もいでしょう。アウトプットの場なので、あくまでも自宅でインプットしていなければ意味がなく投資損になります。
子育ての悩み

みなさん、がんばっていらっしゃいますよね。
なのに、自分を責めたりしちゃうんですよね。
みんな未熟ですから。
家族みんなで学び合って成長ですよね。
子育ては自分育て。
私も子ども達に色々教えてもらって、育ててもらいました。
ヒステリックに感情のまま怒ってしまったり、傷つけるような態度を取ってしまったり。
みんな学び中。
過度に自分を責めず、少しずつ学んでいけばいいんです。
神様じゃないですからね。完璧な人なんていません。
自分を認めなければ他人を認めることはできない。
子ども達はママの笑顔が大好きだから、ご機嫌でいられる時間を少しずつ増やしていきましょう。
居心地のいい空間

cozyカフェは食も場もとても健康的♪
この日は美肌豆乳甘酒をいただきましたが、ほっこり美味しかったです。
そして、残れる方はランチもご一緒しました。話が尽きず、2時間や3時間ではおさまらない^^;
この日のhappyランチはヘルシー餃子がメインで、とってもhappyになりました♪
きよみちゃんの、鉄ミネラルのお話、ほとんどできず。時間配分をしっかり考えるのが次回の課題です。
子どもが瞑想?
参加者の中のお一人はヨガの先生で、親子ヨガ&瞑想イベントを清瀬で開催されているとのこと。
素敵ですよね。
子どもが瞑想⁉️ 興味深いですよね。
とても美しいハーフのお嬢さんのTedスピーチが素晴らしすぎる。
教材に使わせていただきたいくらい。
皆さん、是非ご覧ください。
「自分とは何者なのか?」
とても心に響くスピーチです。
まとめ

きよみちゃんが、資料作りから、集客から全て担当してくれて、私はほぼ何もやっていないという(≧∀≦)
感謝、感謝なのです。
仲間と一緒って楽しいですね。
どんどん輪が広がっていく。
きよみちゃんに感謝。参加してくださった皆さんに感謝。全てに感謝。

コメントを残す