こんにちは。東大生ママのっこ(二本松薫)です。
みなさん、わくわく生きてますか?
好きなことはありますか?
子育て真っ只中の皆さんはそれどころではない。
わかりますよ〜 私もそうでした。
令和の時代は「努力と根性」で乗り切る子育て時代ではない。
みんなで協力し合いながらママも余裕を持って楽しく子育てできる時代になっていくでしょうね。
気分をリフレッシュできる7つのこと

①ワクワクできる人
「この人と会えば元気になる」大好きな人と会う。毎日会える家族であれば最高ですが、お友達、パートナー、メンター、誰でも。ちょっと気分が落ちた時に「この人に会えば元気になる」人がいると心強いですね。
②ワクワクできる場
「ここに行くと元気になる」場。海でも山でもカフェでも。ちょっと心身をリラックスさせたい時に「元気をチャージできる場所」があるといいですね。
③ワクワクする本
「この本、詩を読むと元気になる」そんな書籍があるといいですね。絵でもいいと思います。「また明日からがんばろう」そんな前向きな気持ちにさせてくれる本が数冊あるといいですね。もちろん、がんばらなくても「十分がんばってるよ」と癒してくれる本もいいですね。
④ワクワクする音楽
「この曲を聴くと元気になる、パフォーマンスが上がる」そんな音楽があるのもいいですね。アスリート等も本番前、集中する時に音楽を聴いていたりしますよね。
⑤ワクワクする食
「これを食べるとテンション、パフォーマンスが上がる」そんな大好きな食べ物があるのもいいですね。フリーターママともちゃんはアイスクリームが大好きだそうです。
⑥ワクワクする香り
「この香りを嗅ぐとリラックスする、幸せ気分になる」そんな香りもいいですね。森林浴でも、海の香りでも、アロマでも。数年前、どっぷりアロマにはまっていた私は香りが大好きでした。今でも時々使います。
⑦えがこそチャンネルを観る
自分たちのチャンネルの宣伝をしておりますが、テレビでもYouTubeでも、ドラマでも映画でも。お笑い番組を観てバカ笑いして元気になる人もいるでしょうし、好きな番組を観るというのも気分転換になりますよね。
まとめ

どうですか?
皆さんにとって、ワクワクできるものはありましたか?
私は1箇所で全て完結する最強エネルギースポットがあったりします。
まずは自分がご機嫌で生きていきましょうね!
コメントを残す