こんにちは。東大生ママ、のっこ(二本松薫)です。
今回のテーマは【4世代同居も経験!東大生ママがリアルに語る同居のメリット&デメリット】
義祖母は数年前に99才で他界したので、現在は、義母との同居17年目。
その内、4世代同居だった時代はなんと12年(≧∀≦)
なかなかの修行っぷりでございました。
二世帯住宅でもなく、東京で4世代同居経験者の方いらっしゃったらご一報下さい!
私はまだ出会ったことがございません^^;
同居のメリット
共働きの場合、子どもの面倒をみてもらえる、家事を手伝ってもらえるというメリットがある人達はいるでしょう。
子どもを鍵っ子にせずに済むとか。
住居費がいらない、安く済む人達もいるでしょう。
同居のデメリット
一言で言えば「不自由」でしょうね。
特に自分の家族ではなく、嫁ぎ先での同居の場合。
周りは他人だらけ(≧∀≦)
修行し放題。笑
子どもの教育方針の違いもトラブルになるようです。
昔の子育てを強要してくるとか、過剰に口出ししてくるとか。
まとめ
全ては陰陽。メリットとデメリットがあります。
「同居はすべきか、しないべきか?」
しなくていいなら、しないに越したことはありませんよね〜。
一つ屋根の下、他人が増えるほど、ややこしい。笑
ディープな経験はできますけどね(^^;;
何を望むも自分次第。
Let’s enjoy our life!
コメントを残す