こんにちは。東大生ママ(二本松薫)です。
日本での子育ては、なかなか大変です。
こころに余裕がなく不寛容な社会
子育てしていた頃、ベビーカーで電車に乗ると
嫌がられたり、レストランで嫌がられたり…。
子どもが泣いてしまって、横で「チッ」と
舌打ちされたこともありました。
「今はそんな、おっさんでも、昔はあんたも
赤ちゃんで泣いとったんやで!💢」
最近は時代の流れで少しずつ変わってきては
いるものの、やはり、家事や育児は女性側の
負担が大きくなってしまうのが事実。
私も孤立子育てでパニック発作まで起こして
しまった人です^^;
1人で抱え込みすぎ、がんばりすぎ。
日本人女性は強く、がんばり屋さんですからね。
欧米のような「レディーファースト」的な文化もないし。
むしろ、女中的扱いを受けているような(≧∀≦)
欲しいものは共感
日本のママ達が求めているのは「共感」
共働きであっても、家事と育児の負担が大きい
ことは、日本のママ達はがんばれちゃうんです。
ただ、がんばっている自分を認めてもらえさえすれば。
私は弱音を吐いたら「甘えるな」と逆に怒られて
いた始末(≧∀≦)
夫婦、お互い、認め合い、「ありがとう」を
言葉で伝え合える関係であることが大事ですよね。
日本人はどうもコミュニケーション下手。
いくら本当は感謝しているんだと言われても、
以心伝心は無理!だから、言葉があるんだから。
アメリカ人男性と再婚した友人は、お誕生日には
職場に花束が届き、素敵なお食事が用意され、
まさに!欧米!
サプライズで相手を喜ばせたり、スキンシップを
取ったり、言葉で伝えあったり、人間同士の
コミュニケーションを楽しんでるな、素敵だな、
と彼らを見ていていつも思います。
日本人男性は特に世界基準でいくと、
かなりコミュ力が低いですからね。
ゆえに、もてない(≧▽≦)
気が利かなすぎる・・・
相手の気持ちを察しなさすぎる^^;
まとめ
以心伝心はなし!
言葉で伝え合おう。
コミュニケーション大事!
コメントを残す