こんにちは。東大生ママ、のっこ(二本松薫)です。
笑顔で子育て【えがこそ】チャンネルの今回の
テーマは【東大進学率常に上位!麻布中学・高校の
ブッ飛び教育】です。
息子が6年間お世話になりまして、素晴らしい
経験をさせていただきました。
今の日本にこんな学校少ないんじゃないかな・・・
そう思います。
テーマ『自由』
制服なし、校則なし、イベントは自主運営。
1学年約300人の男子が6学年。
1800人、オール男子(≧▽≦)
制服は一応、学ランがあるんですが、着るのは
入学式のみ。運動部に入っている場合は、試合で
着ることもありますが。
文化祭、体育祭、修学旅行に参加するもしないも
自由。
文化祭、体育祭前後は、7色のカラフルな頭に変身。
自由すぎて、時々事件が起こりますが・・・
体育祭は、騎馬戦や棒倒しなど、ほぼ、戦い系。
上半身裸のカラフルな髪色の男子達が、何やら
中央で戦っているのを眺めるのみ。
参観も3者面談もなし。
成績表もなし。テストの点数のみ。
もちろん、成績分布図や平均点は出てますが、
5段階評価とかはされていません。
保護者は各学期の保護者会に出席するくらいでしょうか。
学校は受験勉強をするところではないと、ほぼ
全員、高校生になると外部の塾に通い始めます。
「私立に通う上に塾ってどんだけお金かかるんじゃい!」
という現実。
そんな自由な校風ながらも、東大進学率は今年も
全国3位。
1位 開成、2位 筑駒 3位 麻布
一浪したものの、東大に進学してくれたことに
より、学費が安くて今は助かってます^^;
理系なので、私立と国立では学費は雲泥の差。
国立だと1/4くらいでしょうか。
まとめ
まさに個性を尊重する教育。
自由に伸び伸びと、個性的な楽しい仲間たちと
6年間過ごせた息子は幸せです。
日本では特殊な教育を受けているといえるでしょう。
少し外国の教育に近いでしょうか。
現に帰国子女も多いです。
入学当初は『自由すぎないか』と思うことも
ありましたが、良い学校でした。
感謝です。
コメントを残す