こんにちは。二本松薫です。
ご縁がありまして、夏休み後半、某大学の
TOEIC演習夏休み集中講座を担当させて
いただきました。
たったの8日間で140点アップ?!

驚きました。
本気でがんばってくれたんでしょうね。
若いってすごいなぁ。
自分の事のように嬉しいです。
よくがんばった!
ある点数を取らなければ卒業資格がもらえない。
特に就職が決まっている4年生には後がありません。
ということで、夏休み集中講座が開かれました。
TOEICスコアアップに必要なスキル
①単語力

TOEICはビジネス英語なので、ビジネスでよく
使われる単語は覚えるしかありません。
単語がわかえば背景を少しでも想像しやすくなります。
逆に、単語がわからないと全く文を理解できません。
公式問題集で紹介されている単語や、
金銀フレーズを地道に覚えること。
目標スコアが5~600点ならば銀のフレーズから
スタートしてもいいですね。
テキストを見ると共に、音声を聞き、マネして
言うことが何より大事。
「英語は言えれば聞き取れる」
逆に言えなければ聞き取れないということです。
②文法力

中学英文法をざっとおさらいするだけでも、
随分スコアは上がるはずです。
「ゼロからスコアを稼げるドリル」は、簡単なので
初心者にオススメです。
あとは「でる1000問」でひたすら演習。
どちらも、part5,6対策です。
③リスニング問題の音読

「英語は言えれば聞き取れる」ということは
スピーキング練習がリスニング力アップには
大変重要ということになります。
最初は「リピーティング」で1文ずつ止めて
後に続いて言う。
慣れれば「オーバーラッピング」で同時に
文を読み上げていく。
そして、テキストを見ないで「シャドーイング」
英文に続いて追いかけて言えるようになると、
かなりリスニング力は上がっているはずです。
歩いている時などテキストを見ないで単語や
文の後に続いてリピートしていく練習を日々
続けていると発話力も合わあせて身についていきます。
TOEICを使って会話力をアップできる、一挙両得
な方法は、ひたすら音読することです。
④速読力

part7の長文を読む量は半端ありません。
TOEICは時間との戦いです。
とにかく少しでも早く読んで意味をざっと
理解できるようになる訓練が必要です。
もちろん、単語力はあればあるだけいい。
背景をよりイメージしやすくなります。
前から意味を理解しながら読んでいくこと。
完璧な日本語訳は必要ありません。
返り読みしている時間はありませんからね。
公式問題集を使ってまずは英文を読むことに
慣れていきましょう。
時間を計って問いていくことも重要です。
シングルパッセージの最初、問いが2問の
文章に対しては約2分で解けることが理想です。
問いが3問の文章であれば3分。
長文を読むことに慣れるよう、練習あるのみ。
⑤信じる力

目標点数があれば、その点数を自分は絶対に
取ることができると信じること。
その点数を取れるも取れないも、実は自分が
決めているのです。
その点数を自分は取れていると本気で決めて
しまえば必ず取れます。
まとめ
やればやっただけ成果は出ます。
どうしてもある点数が卒業や就職や昇格で
必要な場合、短期集中でとことんTOEIC対策を
してみてください。
スキマ時間をみつけ、学習を習慣化させていきます。
実際に得点が上がってこればやる気も増します。
一般的には1点アップに2時間の学習が必要と言われています。
英語は便利なツールなので、使えると将来
皆さんの人生に役立つこと間違いなし。
英語を話せたり読めたりすれば世界中の情報を
キャッチできるスピートが違います。
どうせやらなきゃならないのであれば、最短で
達成してしまいましょう。
必要であれば私がサポートします。
コメントを残す